最新のトラックバック
メモ帳
◆TO-BEの関連サイト
TO-BE Planning HP TO-BEの物欲 Mico Seakayak Club 常神半島Seakayak情報 井戸端海議 WEB 井戸端海議 BBS ◆お気に入りBlog 海猿日記 お遊び&農作業記 女将の写真日記 かずの海、山、川、洞窟!! Q-chan'sQajaqingDiary クラゲ的ゆらゆらBLOG Granstream Weblog GL 店主的Diary Gofield.com 編集長の弁 GON-Z Blog the Nature Brand Planning Surf & Expedition G'sコラム 積丹カヤックス野塚通信 初心者シーカヤッカーへの道案内 神保町日記 新・山猫日記 sphere 戦場のボーイズライフ 続★さだっちょんのドンブラコ岩手生活 DO料理天国365日レシピ Chips tetsuyak9の日記 夏は沢とカヌー 軟弱カヤッカーのある日の出来事 西ひがし ぱいん。のひとりごと 日々のつぶやき・・・ 福島シーカヤック倶楽部 ぶったぎりな日々 ベルギービール生活 BOWS 日々 是好日 南の風、風力3 Ryu's Logbook Ryu's Logbook 別冊 りんご畑から・・・ ◆人気投票 人気blogランキング ◆TBしてくださる皆様へ 大変ありがとうございます。しかしながら、(特に映画ですが)タイトルだけ検索されてTBされたような場合に関して、「逆TBのお礼」なるものはいたしておりません(コメントをいただけた場合等は喜んでTBさせていただきます)その点をご了承ください。 カテゴリ
以前の記事
2011年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 映画の内容はって言うと、記録映画なんですが、ちょっとストーリーを持たせております。 しかしそんな事はどうでも良い。子ペンギン可愛いっす!やばい、南極に行きたく思ってしまいます。 でも・・・ちょっと前にチャラさんがFMで話していた感想、「人間で良かったねー」ってのも、納得できます。 ちょうどタイミング良く、今日の夕方のTFM、AVANTIで南半球の話題。 その中で加藤明子さん(国立極地研究所生物圏研究グループ)がペンギンのお話を。内容の概略は番組HPにもありますので、読んでみてください。 このペンギンの話よりも魅力的だったのが、渡部潤一さん(国立天文台)のお話。銀河系の中心部は射手座の方向にあるのですが、南半球の方がずっと見やすく、天の川もくっきりしていると。そして南半球では射手座が真上に来ることがあるので、手をかざすと天の川の光で影ができる・・・ 見てみてーーー! ▲
by tobeplanning
| 2005-07-31 00:25
| 映画
最近神子SCのHP絡みで、常神に関する問い合わせメールを多くいただいています。またそれとは別に、カヤック、車絡みなどなど、色々問い合わせメールが度々届いております。
私とメールをした事のある人ならご存じの通り、メール自体が好きな方なので、こう言う問い合わせも喜んで詳細な返事を書かせていただいています。例え仕事が忙しくて時間が無くても、なんとか作って。 しかし・・・ Ryuさんがご自身のHPで書かれている通り、その返事に対するお礼の一言でも、メールを返してくださる方は1割にも満たないです。日本人の習慣なのでしょうか?私にはマナー以前の話だと思うのですが。ここであえて「日本人の」と書いたのには訳があります。時には外国の方からもメールをいただく事があります。語学力があるわけじゃ無いので、翻訳ソフトなんか使って返信しているのですが、そんなデタラメな返事にもお礼のメールは確実に届きます。この違いは何でしょう? 正直言って、問い合わせメールはちゃんと内容も考えないといけないので、友人達とのメールや、このBlog投稿なんかよりもずっとずっと時間をかけております。まぁ、それでも嫌いじゃないからやっているのですが・・・「ありがとう」の一言だけでもいいですから、返事をいただけると嬉しいです。 (8月3日追記) 先日常神に関して問い合わせがあった方はお礼の返事をくれたどころか、本日訪問した報告もいただけました。昨日と違い、本日はとても条件が良く、楽しんで来られたようです。 こんな報告をいただけると、これからも頑張ろうって気になってきます。Mさん、ありがとうございました。 ▲
by tobeplanning
| 2005-07-30 23:51
| 戯れ言
![]() 愛知県某所にて デジカメ探しているうちに雲がかかっちゃった。結局デジカメはなく、写メ-ルにて (7月30日追記) この虹、長い時間出ていましたので、かなりの人が見たと思います。Radio-iでは「虹を見た!」って言うコメントがバンバン届いていたし、翌日の中日新聞には写真も載っておりました。 私が最初に気づいた時は、1/4円くらいで、2重になっていました。外側の虹は内側が赤系の色になっており、内側の虹と色の並びが逆転しておりました。 いつでも虹を撮れるように持ち歩いていたはずのデジカメですが、実際虹が出た日には持ってくるのを忘れてとは、皮肉なものです。 ▲
by tobeplanning
| 2005-07-26 18:34
| ネイチャースキー
![]() 覚えてみえる方もおみえでしょう、私が「万博で飲んだビール」と紹介したビールです。自宅では専用グラスに入っていないのが残念ですが・・・さすがにあのグラスを自宅で管理する勇気がありません。でもいつか買いたいです。仲間同士でこのグラスを持って、マグナムボトルで飲む。やりたいですねー。 味の方は美味い。それ以外は「木屋」さんのHP、RoyjapさんのBlogを参考にしてください。私はとてもとてもあんな詳しい表現ができないっす。 ▲
by tobeplanning
| 2005-07-23 22:22
| ベルギービール
![]() 今回(7/18)私が行ったのは「志摩マリンランド」です。 この水族館はマンボウが飼育されていることで有名です。ユーモラスに泳ぐマンボウは見ていて飽きません。一緒の水槽にいるエイもなかなか。 以前訪れた時よりも、保護用のビニール(マンボウは水槽に当たると弱って死んじゃうらしいです)が見やすく設置されており、嬉しかったです。 ![]() 勿論「鳥羽水族館」や「名古屋港水族館」に比べればとても小さな水族館です。しかし、だからこそ空いていますし、水槽にかぶりつきも気兼ねなくできます(鳥羽でも名港でもやりますから、気兼ねなく・・・です) てな訳で、2枚目の画像は、なかにしさんに敬意をはらってコバンザメで。 ▲
by tobeplanning
| 2005-07-22 01:06
| 生物
![]() 海の状況は予報(予想)通りベタ凪ぎ。5月以上に洞窟も入りました。曇り空で、もやっていて、風景は今ひとつでしたが、夏の太陽光が無い分、いくらか楽なツーリングだったと思います(蒸し暑かったけど) 皆様、お世話になりました。 次はエチゼンクラゲゲに会うために、秋かなー 蘇洞門を訪れようと言う皆さんへ 蘇洞門は少し荒れただけでもかなり大変な場所になります。上陸できるところも無くなります。条件をよく読んだ上で判断し、訪れてください。 過去の蘇洞門 2005年5月15日 2004年7月24日Blog(以下、数日に渡って掲載) 2004年7月24日Diary ▲
by tobeplanning
| 2005-07-21 23:30
| シーカヤック
![]() 今日の観客は3人・・・公開延長したものの、少ないですね。まぁ、SWを待つ人も少なかったから、平日のジャングルはこんなものなのか? 今日も泣いてきました。私にとって、大好きな映画の1つになりました。機会がありましたら、皆さん見てください。 ニライカナイからの手紙が始まる前の予告で、気になる映画発見。 脱力系ムービー第1弾 「亀は意外と速く泳ぐ」 「なーんだ、そりゃ」 ▲
by tobeplanning
| 2005-07-20 23:41
| 映画
カヌーライフに掲載されて、1週間ちょっと。常神を訪れるカヤッカーは、間違いなく増えているそうです。そこには、今まで常神に目を行っていなかった人も多々。そんな中、恐れていた事、トラブルが発生してしまいました。
神子SCのBlog参照 カヌーライフの記事は悪くない、とても配慮された記事だと思います。訪れるカヤッカーが増えたことも、地元の方にしてみればお客が増えるわけで、良い方向になるよう期待していると思います。 しかし、訪れる人は・・・もう少しちゃんと考えて行動しようよ! ▲
by tobeplanning
| 2005-07-19 23:31
| シーカヤック
![]() そりゃ買うでしょう! 内容はと言うと、ベルギービールの基礎知識が身に付く特集になっていると思います。そうそう、いつもお世話になっている「木屋」の若旦那がコメントなど書いてみえます。 しかしまぁ、世の中はいつのまにやら「ベルギービール・ブーム」になったのか? 美味いから当然ですが。 ▲
by tobeplanning
| 2005-07-18 22:42
| ベルギービール
![]() ちょうど取材の日に私はたけさんと漕ぎに行っており、その時のレポートが彼のHPにあります。 内容はかなり地元の方、常神を漕ぐ我々に配慮して頂けたようで、感謝しております。更に神子SCのHPまで紹介していただきまして・・・しかしURLは間違っておりましたが(;^_^A 神子SCのBlogにも書きましたが、mapなどに若干誤記もありますので、詳しく知りたい方は神子SCのBlogやBBSに書き込んでいただくか、直接私にお尋ねくださいませ。 しかしこれで常神も一気にメジャーになりますねー。嬉しくもあり、寂しくもあり、複雑です。 ▲
by tobeplanning
| 2005-07-14 23:06
| シーカヤック
|
ファン申請 |
||